クリスマス会♪
12月19日(火)は外国語活動の一環としてクリスマス会が行われました。
ALTの先生がサンタクロースに変身してやってきました!クリスマスの言葉を習ったり、歌やゲームをしたりして楽しいひとときを過ごしました。「スノーマン」のビデオには全員が夢中になりました。最後にはサンタさんからのプレゼントが!みんな嬉しそうにもって帰りました。
12月19日(火)は外国語活動の一環としてクリスマス会が行われました。
ALTの先生がサンタクロースに変身してやってきました!クリスマスの言葉を習ったり、歌やゲームをしたりして楽しいひとときを過ごしました。「スノーマン」のビデオには全員が夢中になりました。最後にはサンタさんからのプレゼントが!みんな嬉しそうにもって帰りました。
12月7日(木)に体育集会が行われました。放送体育委員会が企画・運営をして、様々な縄跳びの技に取り組みました。高学年の中には二重跳びを発展させた「はやぶさ」ができるようになった児童もいました。後半はたてわり班に分かれて大縄をしました。寒い体育館がみんなの熱気で暖かくなった気がしました。
12月15日(金)には歌声集会が行われました。保健歌声委員会が進行をしながら、低・中・高学年が日頃の成果を歌や演奏で発表しました。講評では、サウンド賞・ハーモニー賞・リズム賞の中からそれぞれの発表にあった賞をもらい、みんな嬉しそうな様子でした。
11月30日、学校開放日に図書集会が行われました。
毎月1回朝の読書の時間に読み聞かせをして下さっている「すずかけおはなし会」
のみなさんが、『すてきなぼうしやさん』というかわいいパネルシアターをしてく
ださいました。
みんなお話の世界にはいり、動物に似合うすてきな帽子をさがしていました。
今年度は3~6年の6名の図書委員会のメンバーが頑張りました。2週間前から、
『葉っぱのフレディ』の朗読劇の練習に取り組みました。おもに長休みの時間の練習
でしたが、本番では堂々と葉っぱの気持ちになって朗読することができました。
日頃から読書に親しんでいる市川南小学校の子どもたち、これからもたくさんの
本に出会ってほしいと思います。
11月11日(土)にファミリーワールドが行われました。
日頃お世話になっている地域の方や保護者の皆様を招き、日頃の学習の成果を伝える市川南小最大級の行事です。
全校合唱や各学年の発表、学年ごとに趣向を凝らしたブースでの発表などで来場者をもてなしました。
2年生は町探険、3年生はスーパーマーケット、4年生は危険生物、5年生は手話、6年生は家紋について発表しました。
ブースでは手作りアクセサリーやゲーム、縄ない体験など工夫がたくさんありました。児童が一生懸命まとめた展示物や説明には
日頃の成果がうかがえたのではないかと思います。
ご来場下さった皆様、ありがとうございました。
11月29日に学校園で収穫したさつまいもで焼きいも大会をしました。
朝から燻炭器を使って焼き始め、4時間目(11時40分~)のころにできあがりました。
いつもよりも暖かな陽気でしたが、焼きたてのお芋の味は格別でした!
10月24日(火)に陸上記録会が市川小学校グラウンドで行われました。
練習から雨が続き、思うように練習ができませんでした。しかし、雨の日も体育館で練習を工夫しながらがんばってきました。
当日には全員が参加し、自分の種目やリレーに取り組むことができました。
5年生は来年もあるので更なる活躍に期待しています!
10月25日(水)2年生がスケート教室を行いました。小瀬スポーツ公園アイスアリーナへ行ってきました。2年生は昨年もスケート教室を行ったので、1年ぶりの氷の感触を味わいました。2名のインストラクターのもと、自分のレベルに合わせて滑走を楽しみました。帰るころには慣れないスケート靴に足を痛める子も・・・。 それも含めていい思い出となりました。
11月1日(水)にハロウィンパーティーを行いました。
(本当は10月31日ですが、アメリカとの時差があると言うことで・・・笑)
外国語活動と英語の時間を兼ねて全学年が集まり、AJ先生からハロウィンについて学びました。
「トリック・オア・トリート!」と、子どもたちがお菓子をもらったり、ゲームをしたりして楽しいひとときを過ごしました。
9月30日(土)に秋季大運動会が行われました。
秋晴れで絶好の運動会日和となりました。午前の部は入場行進から始まり、「花笠音頭」や「ソーラン節」の表現種目、縦割り種目の「はしって回って南っ子」などがありました。昨年は白組が優勝だったため、優勝奪還を狙う赤組と、連覇を目指す白組とが本気でぶつかり合う姿がとても印象的でした。応援合戦では、旬のネタを交えながらかわいらしくも勇ましい応援がみられました。
午後の部は、つなひきや高学年の親子競技、全員参加の対抗リレーが行われました。ドキドキの成績発表は・・・今年も白組が優勝となりました。しかし、どちらの組も本気で戦い、笑顔で終わることが出来たので大成功だと思います。
お越し下さった皆様、準備や片付けにご協力いただいたPTA、保護者の皆様ありがとうございました。
9月19日から運動会特別日課が始まりました。
まだまだ暑い日差しの中、30日に行われる運動会に向けて練習をしています。
「本気で戦え 最後は笑顔 南っ子!」のスローガンのもと、縦割りリーダーや執行部を中心に全員がやる気に燃えています。
「最後は笑顔」の笑顔のために全校児童34人 全力でがんばります。
また、19日から教育実習生も来て一緒に勉強しています。
先生になるために、たくさんのことを学んでほしいと思います。